東京都下に住んでいました。(今は結婚して夫の地元の地方に嫁いでいます)
実家は今も多摩地区、京王線沿線。あの周辺は東京でもかなりお家賃控えめ、新宿に出るまで駅から30分以内くらい、電車の種類(特急など)によってはもっと早かったりします。
でも一人暮らしの専門学生で車を持ってる…ってあまりないかな(笑
車は無理だと思う、家賃の予算はいくらなんだろう。東京の利便性のそれなりにいいところに住んでいる一人暮らしの人たちはみんな、電車で買い物にいきます。あとは郊外店にバス。実家住みなら車はみんなだいたい一家に一台ではあるので日曜ドライバーの父親が運転したりしてね。それでもそんなに困らないのよ、バスも結構あちこちに行くし駅前にはだいたい食料品の手に入るスーパーがあるので、学校帰りや仕事帰りにそこに寄って帰るの。
京王線沿線のことだけでいえば、聖蹟桜ケ丘よりも奥地(笑)にいけば、かなり安い学生向きアパートはあるよ。高幡不動とか。ワンルームで3万ちょいとかそんなのもある。贅沢は言えないでしょう。都心に出るにも特急止まる駅だし、それなり。確かにだいぶ田舎だけど茨城から通うこと思ったら全然便利ですよ。
府中あたりまでいくとぐっとお家賃も高くなるのでそこはちょっと頑張って通学がいいんじゃないかなー。
そもそもその専門学校はどこの駅ですか?
東京で住むとこ探すんだと、沿線で探したほうがいいですよ。学校や仕事先の最寄駅がどこか?その沿線のなるべく遠いところが安いのですよ。
ユーザーID:9837921819