猫の排尿障害について質問です。
3カ月前に保護した猫(推定5歳の♂)がいます。
自分で毛づくろいをしようとするとバランスを崩して倒れてしまうのと、多飲多尿(常に尿は垂れ流しの状態)、餌や水を飲むとき後ろ足をパタパタさせてバランスが上手く取れていないようだったので病院に連れて行ったところ、重度の腎不全と猫エイズという診断を受けました。
重度の腎不全の割に多飲以外、便はキレイで吐くこともなく食欲もあるので、更にレントゲンを撮って詳しい検査をしてもらうことにしました。
結果、どうやら事故に遭っていたらしく、後ろ足の関節部分と尻尾の付け根の骨が飛んでいて上手く排尿ができない為、腎機能が低下しているのではないか?との事でした(診察を受けたときは、尿がパンパンに溜まってますと言われました)。
排尿を促す薬以外、治療法がないと言われたのですが、手術で治すことは無理なのでしょうか?…
似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どう対処されたのか教えて下さい。
やはり排尿障害をもっている猫は長生きできないのでしょうか…
ユーザーID:5178004433