日本人の多いアメリカの大都市エリアに住んでいます。国際結婚をしておりここへ永住する者です。
ここにいる日本人は私を含めごく普通のなんでもない平凡な人間か、気が強くいわゆる「変わり者」と呼ばれる人たちもいますし様々なんですが、日本人の付き合いが疲れてます。駐在でいる方もたくさんいます。
子供を産んでから(日本語教育にいいし)と思って一緒に遊んだりママだけでランチやディナーを重ねて来ましたが、「?」と思う人に当たる事が多くて正直疲れます。
例えば、駐在の方に多いんですが興味があるのは私(ママ友としての付き合いではなく)、外国人(英語話者)である私の夫であり、それをあからさまに見せつけられる出来事が続いたり、なんか違うかも…と思って少しづつ距離を置いてもやっぱり狭い日本人社会ですから会わざるを得ない出来事もあったりで、本当に疲れます。
永住者だと同胞という意識を持たれるせいか「日本人同士なんだから、協力しあって当たり前」みたいに考えられてる人も中におり使われる関係になったりもします。
日本人に限定された話じゃないでしょうが、女が集まるとすぐにグループとか作りたがるのって何でなんですかね?私は気の合う人同士で出かけたりご飯食べたり色々したいのに、そこへ上記の様なちょっと苦手な方が1人でも混じったりしてしまうと、一気にテンションが下がって嫌な気分になってしまいます。
それを一切気にしない性格ならそうでありたいですが、私は繊細なA型(苦笑)どうしても嫌な人の場合は私が誘いをキャンセルしたりして(なんで私が…)と理不尽に感じることも多々ありました。
色々あって外国人の友人を作りたいと最近切に思い始めています。言葉は日本語の様にスムーズに行かない場合があるけど逆にスムーズに行かない分お互い気を遣い合ったり適度に取られた距離でいい関係を作れるんじゃないかと思っています。どうしたらできますか。
ユーザーID:6873588757