夫とはよく喧嘩になるのですが、その度に夫が寝室にこもって平均で1週間くらい家庭内別居状態になります。
喧嘩した当日や翌日は、お互いに頭を冷やすために喋らなくても、まぁ許せるのですが、私から話しかけないと1ヶ月近く顔も合わせないような状況です。
家は2部屋しかなく、寝室を夫が使っているので、この家庭内別居の時は私は床の上にラグを敷いて寝ています。カラダも休まりません。
流石に1週間もこの状態は普通ではないので、話しかけに部屋の前まで行くのですが、「なに?LINEにして」と言われて話も出来ず、あまりしつこくすると嫌がりそうなので、私まで話しかけられなくなってしまいました。
結婚して1年で、4分の1は家庭内別居状態…
喧嘩を減らす努力もしましたが、それでもたまの喧嘩でこうなってしまいます。
こうなると一緒に住んでても顔も見ないし、お互い自分のことは自分でするので、一緒に居ても意味ないなと思ってきました。
本当は二人で話し合いが出来ないとダメだと思うのですが、喧嘩後2、3日してもだんまりな夫、話しかけても「なに?」と機嫌が悪いので疲れて、もう両方の親を呼んで話し合いした方がいいのでは?と思ってるのですが、どう思いますか?
喧嘩も夫だけが悪いとかではないので、お互いに直さないといけないと思うのですが、話し合ってもなかなかうまくいきません。
夫に「第一声から言葉がキツい!」と言われたので、気を付けて直したのですが、そういう夫が第一声から口が悪いと、何回目かの喧嘩で私も我慢できなくなりキレてしまいます。
どうしたらうまくいくでしょうか?
ユーザーID:1404880247