初めて書かせて頂きます。
13年前に別れたとはいえ、ずっと連絡は取れる状態だったようで、夫(61歳)の彼女(55歳)が2年前に乳癌を患い 数ヶ月前に脳に転移し、先行き不安になり 子供(13歳の女児)を引き取って欲しいと連絡があったそうです。
認知裁判などはなく、双方合意の上で彼女が一人で育てていました。
彼女の身の上は複雑で、母親に出て行かれ祖母に育てられた経緯があり、現在はその妹に当たる大叔母の家で療養しているそうです。
私は60歳。自営業で夫と小さな会社を営んでいます。子供は3人でそれぞれ独立し、孫が4人います。
引き取るべきなのでしょうか。
ユーザーID:6374272315