結婚4年目、32歳、現在旦那の転勤地でパートをしています。子供はいません。
私たち夫婦は、結婚してからケンカもよくしてきましたが、それでもなんとか今までやってきました。
先日、旦那の出張用のシャツを前々から旦那に「アイロンかけておいてね」と言われ「わかった」と私が返事をしたのにもかかわらず、直前になってアイロンかけるの面倒くさいな〜という態度を旦那の前でしてしまい、それに旦那がキレて、数日たった今日、離婚したいと言われました。
「もう疲れた。お前とケンカするたびストレスがたまるし、仕事にも影響が出る。精神的にしんどい。」と。
「お前は俺のこと尊敬していないし、俺もお前を尊敬していない。お前は頑張ってこれからの子供のために貯金しなきゃとか、色々節約して頑張っているのは分かるけど、それは全部自分のためだよね?俺のこと全然わかってくれていない。」と言われました。
正直、私はお金はあったほうがいいと思う考えなので、ふたりともおこづかい制にして、旦那の給料だけで生活出来るように工夫し、私のパート代は全部貯金していました。
旦那には頑張りすぎと言われましたが、たまに外食へ行ったりもするし、旅行もしたりして息抜きはしていたつもりです。
旦那から離婚したいと言われ、お互い考えかたが違うし、もうここまで言われたら無理かな、と思い受け入れましたが、心のなかでは離婚したら後悔しそうな自分もいます。
よかったら、アドバイスください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0149041246