20代後半の新妻です。
皆さんの意見を聞かせてください。
精神的に辛いです、、。
昨年籍を入れ、その1ヶ月後妻の実家で同居。
昨年末に挙式を行いました。
実家には妻父、妻妹、妻祖母がおりそこに私たち夫婦の5人で生活をしております。妻母は私が小さい頃に離婚で出て行っております。
私は長女で下に3人おります。
父は全員大学まで育て上げてくれました。
また私が長女で気があうということもあり、父は私にベタベタです。妹よりも私、という感じです。
そんな中、私の夫が一緒に生活することになったのですが、私の夫は猪突猛進なところがあり、説明書を読まず、「なんとかなる」精神の人でよく失敗します。
父は逆にしっかり説明書を読んでから確実なところで実行に写す人です。
そんなことが最初にあり、ぶつかるとこがあります。
最近は父も夫を無視するようになり、夫が「おはようございます」や「ただいま」を言っても振り向きもせず無言です。
夫も最初は仲良くなろうと挨拶したり声かけしてましたが、最近になって完全に嫌われてる自覚があり、近寄ろうとしなくなってきてます。
終いには昨日の夜一悶着ありました。
旦那が早めに家に帰るとのことで、私がラインで「お風呂洗って、お湯入れといて!」とお願いしたので、夫は家に着いたらお風呂を洗っていたそうです。そしたら父が帰ってきたようで、父はお風呂のスイッチを入れて、夫が洗っている最中にも関わらず、お湯を流し入れてきたのです。
いきなりお湯が出てきてびっくりした夫は、すぐにお湯を止めて、お風呂掃除をすぐに終わらせ、お湯をいれたそうです。
お風呂の準備が出来たので帰ってきた父に「おかえりなさい、お風呂掃除してました」と言ったところ、「妹がお湯を入れていただろう、なんで抜いたんだ」と父が言ったそうです。
夫は知らなかったので「(私)に頼まれたのでー、、」と言ったそうです↓
ユーザーID:8981405898