小町の皆さま、初めての相談なので解りづらい所が
ありましたらお詫びします
一回り近く年下の同僚の気難しさに困っています
自称、陰気で暗い性格の彼女は他人や色々な場面と
折り合うことができません
いつもだんまりを決め込んで挨拶もろくにせず
回りに気を遣わせています
本人にその自覚は全くなく、いつも周囲の人間を
悪者にして被害者になりきっています
私は個人的な付き合いも有り相談に乗ったり、気晴らしに
遊びに誘っていましたが、彼女の強情さに疲れてしまいました
自分からは挨拶しないのに、無視されると激昂したり
まわりに咎められると泣いて同情を買おうとしたり
しますが誰も相手にしなくなりました
お昼は社員食堂で食べますが一言も喋りません、
いつも不貞腐れたような顔をしています
この事をどこまで指摘して良いでしょうか?
三年近く彼女を見守り、優しくときには厳しく
助言してきました
ですが、私にも挨拶を無視したりそっぽを向き続ける
彼女の態度を寂しさを通り越して嫌悪感を抱くように
なったのです
実は彼女のことをお世話になった先輩から
頼まれたこともあり、一時は心を開いてくれたと
喜んだ時期もありましたがもう限界な気がするのです
黙って去るのは薄情でしょうか?
嫌われても憎まれても直すべきところを伝えたほうが
彼女のためになるのではないかとも思います
皆さんはどう思われますか?
皆さんならどうされますか?
どうかご助言お願い致します
ユーザーID:2688942704