私は日本人で、日本以外の国では暮らした事がありません。
(海外旅行の経験は複数回)
先日テレビでバラエティー番組をみていたら、
フランスでは、ホームパーティを頻繁に行い自宅にゲストを招き、
大体夜の9時半くらいに集合して、
飲食のスタートは10時からがスタンダードだとか!?
そして日付が変わる前に帰ればホストの御宅に対して失礼にあたるので、
そこそこ長居して翌日になるまで楽しむのだという話題が出ていました。
私はその番組を見て「楽しそうだけど身体に悪そうだな」と思いました。
週1〜2くらいのペースで自宅でパーティを催したりして、
別の日には、今度は別の友人宅のパーティに呼ばれたりする、
それだと、かなりの頻度でホームパーティですよね。
頻繁に集まってお酒や食事を楽しむのは大変良い事だと思うのですが、
そんな生活していてメタボ人口増えませんかね・・・。
それに日付が替わってからみんなが帰ったあとに後片付けしてたら、
夜中の2時とか3時に寝る訳ですよね。睡眠負債ふえませんかね・・。
日本にもホームパーティを楽しんでいる人は沢山いるかもしれませんが、
少なくとも私の周囲の会社の同僚や知人、友人の中には、
ホームパーティを企画して頻繁に行う人など皆無です。
あると言えば、年に1回(夏場)バーベキューする程度。
日が沈む時間帯や気候、国民性も違いますので、
単純に比較しても仕方ないのですけどね。
駄トピで失礼したしました。
読んで下さった方どうもありがとうございました。
ユーザーID:5558542234