トピを開いて頂きありがとうございます。
31歳、2歳の女の子の双子を育てています。
娘たちが可愛くて愛しくて、この気持ちがたまにつらくなるときがあります。
元々子供はそこまで好きじゃなかったし、自分のことが一番だし、子作りを頑張ってた訳じゃないし妊娠が分かっても「そっか」ぐらいでした。
でも産まれてから、真逆になりました。
愛しくてたまらないです。
育児はしんどいですが、笑顔も泣き顔もからだの丸みも匂いも、ビックリするくらい可愛いです。
ママ、ママと寄ってきてくれたり一緒にぎゅうぎゅうに寝たり幸せです。
愛しくてたまらなくて泣けてきます。
強くなったけどとっても弱くなったと思います。
生きる、死ぬことにかなり敏感になりました。
この子達を幸せな大人にするまで絶対死ねないと思うと、些細な体調の悪化ですぐ悪い方向に考えてしまうようになりました。
客観的に見て、痛い親になってないかと思って心配です。
もっと精神的に強くなりたいです。
出産前は愛しいとかいう感情はわからない反面、強かったです。
生きやすかったけど、こんなに愛しい存在がいることで少し生きる事に奥行きが出てしんどいときがあります。
こういう思いってどういう風に向き合ったらいいと思いますか?
わかりづらくて申し訳ありません。
教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
ユーザーID:2207032661