友人Aからの年賀状、今年も来ませんでした。
もともと元旦に来ることはなく、来たものに返信する人だったけど
今年でもう3年返信がありません。
お互いもう50代、学生のころからの付き合いです。
以前は月1回は会っていたり、旅行へいったり
楽しいことも、辛いことも相談し合う仲だったのに
寂しいです。
共通の友人からは、いまだにAを思う私を、人が良すぎといいますが
昔を懐かしんで、一緒に楽しみたいだけなのに
ユーザーID:9405956343
生活・身近な話題
tutu
友人Aからの年賀状、今年も来ませんでした。
もともと元旦に来ることはなく、来たものに返信する人だったけど
今年でもう3年返信がありません。
お互いもう50代、学生のころからの付き合いです。
以前は月1回は会っていたり、旅行へいったり
楽しいことも、辛いことも相談し合う仲だったのに
寂しいです。
共通の友人からは、いまだにAを思う私を、人が良すぎといいますが
昔を懐かしんで、一緒に楽しみたいだけなのに
ユーザーID:9405956343
このトピをシェアする
レス数32
今回は
現実見ませんか?
昔は月一あってたり旅行位行ったりいろいろ相談しあう中だったけど
今はそうじゃないからおしまい、なんでしょ?
人が良すぎではなく空気を読めなさすぎ
ユーザーID:4594608416
パンダの子
年賀状を止めたいと思ってる人の多いこと!
もう、何かと面倒になってくるんですよ。
好き嫌いとかではなく。
Aさんは、そういう人なのでは?
ユーザーID:9367736038
退屈なばあさん
有難迷惑と言うのです。
ユーザーID:1253108221
最強の嫁
貴方が学生からの友達と思っているのと
相手が貴方をどう思っているのかはイコールではないと思います。
ネット上で繋がっていますか?
連絡が取れるなら年賀状にはこだわらない。
LINEやメールすらしない関係なら相手なりの考えがあって、貴方は過去の人になったという事だと思います。
ユーザーID:0057698445
結衣
年齢を重ねる毎にそうなってしまう関係もありますよね。
寂しいなと思うお気持ちも分かりますが、
私も両方の立場を経験しているので、何とも言えません。
大抵、自分が疎遠にしてしまった場合は何か原因あったりしました。
ちょっと距離を置いてからまた連絡しようと思う相手もいましたが、
何だか段々と面倒になりそのままです・・・
逆に細目に連絡をくれた親友が途切れ気味になった時もありました。
でもきっと何か訳があるのかな?と思って、
そのままにしていましたが、先日急に謝りと共に連絡が来ました。
その間は私以外の事で色々とあり重なり余裕が無かったようです。
今後もきっと縁があれば復活すつ相手もいると思います。
なければそれまでの関係と割り切るしかないのでは?
みんな穏やかで幸せな人生ばかりではありませんから、
一歩置いてあげることも時には大切なのかなと思っています。
ユーザーID:6641386664
出さない派
かつては仲の良い友人だったとしても、学生時代からの友人だったとしても、
もう何年も会ってない年賀状だけのやりとりをしている人というのは、自分の
中ではもう過去の人。
きっとこれからも会う事なく、現在(お互いに)どうしているのかも
わからない状態で、年賀状だけ出し続ける意味がわからない。
なので来年はさらに減らす予定。
今付き合いのない人にはこちらからは出さないし、もらっても返信しません。
そうすると、次回からほとんどの人が送って来なくなりました。
トピ主さんはそのご友人と、現在もたまに会ったりするようなお付き合いが
あるのでしょうか?
寂しいけれど、人生も半分を過ぎたら関係性も変わるし、付き合いがなく
なるのは仕方がないです。
その方も年賀状だけのやりとりに意味を感じなくなり、返信すらしなくなった
のではないですか?
ユーザーID:6597415581
私も50代
私も高校からの友達と何人かで毎月ではないですが、一緒に温泉に1泊したりしていました。
でもお互いの家庭環境、自分の親、義親、自分の家庭の夫や子供の事。仕事の事など色んな事が同じ年の友達の間で違いが出てきて、立場も違っていて。
考え方も違って来ています。
これは仕方ない事だと思います。
高校からの友達の中で疎遠になった人もいます。
その人と会っても昔のように気楽に会う事は、もう出来なくなって疎遠になりました。
トピ主さんはAさんと、また会いたいと思っていてもAさんは会いたいとは思ってないんだと思います。
だから年賀状も来ないのです。
それがAさんの気持ちなんです。
もう、その気持ちを受け止めてやっても良いのではないでしょうか。
寂しい事ですが、気持ちが離れてしまっては仕方ないと思います
ユーザーID:8690264326
碁キチおじさん
学生時代、無二の親友あるいはこいつだけは生涯の友と思っていた相手が
いつの間にか疎遠になり年賀状の交換もなくなったということ結構あると思います。
当方にもそのような人がおります。
以前この小町で友とは服のようなもの、ある時期ピタっと決まっていた服があるとき
から合わなくなった、逆に以前まったく合わなかった服がきちんと合うようになった、
というような趣旨の投稿がありましたが、そのようなものかと思います。
‘Change is the law of life’といいます。
可愛い幼い幼児がいつまでも可愛いいままだったら生きてゆけません。
タイトルのとおりお気持はよくわかりますが、あるがままに受け容れるしかないと思います。
当方古希近いですがもう20年以上疎遠になった学生時代の親友といつかまた巡り合う
機会もあるかと楽しみにしつつ日々を過ごしています。自然体で。
ユーザーID:2050776594
電子メール
年賀状をやめる人は多いです。
パソコンに新しい年号を設定してプリンターが印刷した年賀状を吐き出してくれる。
受け取った年賀状もチラッと見るだけで感情は希薄。
安否確認の意味はありましたが・・・・。
これやめようと考えて最後の年賀状と書いて出したのは数年前。
年賀状の作業がなくなった年始は、気楽ですよ。
電子メールを活用するので年賀状がなくても困りません。
ユーザーID:9142442976
amo
>昔を懐かしんで、一緒に楽しみたいだけなのに
気持はわかるけど。
連絡手段が「年賀状」しかないのですか?
1年に1回年賀状がこなかったら終わり?
もうその時点で関係なんて希薄すぎますよ。
年賀状がダメならメールでもラインでもすればいいじゃない。
それが出来ない時点で「一緒に楽しみたいのに・・」って言っても、とっくの昔に疎遠になってますよね?って話ですよ。
ユーザーID:1222178674
ぺこり
あきらめてください。
たぶんその人、他の人にも出してないんじゃないかな?
年賀状の断捨離のトピもいろいろ出てるでしょ?
それ参考にしてください。
どうしても付き合いたかったら、年賀状じゃなくて
会える距離なら会う約束とかとりつけてみたらどうですか?
年賀状だけに固執してるなんて怖いよ。
私は出した年賀状がその年に返って来なかったら
翌年には出しません。
ユーザーID:5263997304
ねこ
主様
良い人ですね。
私なんて、1回来なかったらへこんで次からはやめてしまいます。
Aさん、何か事情があるのでしょうか?
年賀状以外の方法で、連絡されたらどうですか?
私ね、
歳をとるとなんでつまらない事に引っかかるんだろう…。
無邪気なあの頃に戻れたらなぁと思う、この頃です。
ユーザーID:8458212440
ゆぴたん
トピ主の自己満足にもうお付き合いしたくないのですよ。
時は移ろうのです。
ユーザーID:7783134004
ミリンダ
トピ主さんが非常にしつこく未練がましい人だという想像からなのでしょうか?私はそうは思わないけど…
ユーザーID:8696473642
匿名
人が良すぎ、ではなく
空気読めない、じゃないでしょうか
相手にあなたと同じ気持ちはないので
迷惑に感じてるんじゃないかな
いい加減にしてよって
ユーザーID:9157085508
パンケーキ
「人が良すぎ」とは違うと思います。
1、2年なら、体調不良など他の事情があるかもしれませが、3年連続で来ないということは、もう今後の交流は控えたいという合図ですよ。それを察して、もう出さないであげるのが優しさだと思います。
確かに、モヤモヤした気持ちになるし、返信をしないのは非常識ではありますが、世の中って、そういうものですよ。友人関係って、一生続く相手も確かにいますが、基本流動的なものです。昔を懐かしむのは、自分の記憶の中だけにした方が賢明だと思います。
ユーザーID:8747445247
もも
3年も年賀状がこないのは事情があるのではないでしょうか?
ユーザーID:6402705331
鈍感にはなりたくない
いつもいつも年賀状が出せるとは限りません。
自分や家族親戚に何かあったとき。
私は、鬱病の時は一枚も書けませんでした。
ああ今は出せない状況なんだな、
あるいは、
彼女とは縁が途絶えるんだな、と察するべきですよ。
50代なら、そのくらい自分で解決しましょうね。
ユーザーID:2892350604
おばちゃんズ
貴方のガッカリ感解りますよ、私にも音信普通に
なった学生時代の友達がいますので。
だけど、よ〜く考えて。
50代(私もです)にもなると、人の生活は色々です。
人生山あり谷あり、お友達は谷底でもがいてる、
かもしれませんよ。
あくまでも想像だけですけど、もしも辛い状況にあったなら、
昔の友達と交遊するのって一番きついのでは!?
ユーザーID:7917769478
ちゃむ
50代だと年賀状は卒業したいという人もいますよ。
電話して、どうしているのか聞かないのですか?
トピ様は一緒に楽しみたいようですが、相手はどう思っているのでしょうか。返信なしなのは、年賀状は不要にお願いしたいという意志表示ということもあるので、いろいろな可能性を無視して3年送り続けるトピ様は、人が良いというより、大胆だなって思います。
ユーザーID:6978109367
行く
なぜ電話したり、会いに行ったりしないのですか。
それをしてない事にびっくりポチした人が多いのです。
返事がないのは返事できない可能性があります。
亡くなってる可能性もあります。
同期が数人亡くなってるの、そう思います。
公開掲示板に書いても何も解決しない。行動してください。
ユーザーID:6942981949
ご近所さん
重荷になってるかも、
いくらかつて仲が良かったとしても、10年たてばお相手の環境は変わってますよ
ユーザーID:0072521888
ぴゃー
学生時代の友人と絶交して7年経ち、さすがに年賀状も来なくなりましたが
いまだに家電に着信が残っていることがあります。
(携帯は着信拒否済み)
「着信拒否までされているのになぜ連絡をとりたがるの?」と
不思議だったのですが、トピ主さんみたいにのんきで
こっちの嫌悪感や怒りには気づいてもいないのかもしれませんね。
あくまで私の場合ですが、それまでに散々甘ったれたことをされて、
いくら古い友達だろうと、本当にうんざりしました。
「相談と言いながら依存してくるな、他人の手間や金を当てにするな、
自分のことは自分でしろ」くらいは直接いいましたが改善されず。
「もう過去なんてどうでもいい、家族でもないのにべったりしすぎ、
私の人生にもうあなたは要らない」と思うようになり、
少しずつフェードアウトしました。
トピ主さんが気にしなかったか忘れているだけで、
お相手の方もここに至るまでには何か表現していたのではないでしょうか?
ユーザーID:6843273925
去る者追わず
何か事情があるのかもしれないし。何年ヵ後にまた年賀状が来て友情が復活する場合もありますよ。
例えこのまま疎遠になったとしても、楽しかった思い出が消えるわけではありません。そういう思い出のない人の方がずっと寂しいと思います。
私も50代ですが、昔ほど友人との密な付き合いは必要なくなりました。1人でも充実した時間を過ごせるので。
寂しかったらワンちゃんか猫ちゃんを飼おうと思ってます。
ユーザーID:5044929156
とく
お友達は何かに苦しんでいて年賀状書く気になれない状態かもしれない・・・
と思いました。
50代って色々あるから。
ユーザーID:3309394155
もりもり
おひとよしなのかもしれないけど、それでもしつこいと思います。
理由はともかく本当にトピ主さんからの年賀状が欲しくないのだったら?現に会うことももうないのでしょう?
返事がないのですから片思いなんですよ。あきらめた方がいいと思います。縁があったらまたつながりますよ。
ユーザーID:8314299634
15時過ぎ
あなたは今昔を懐かしんで一緒に楽しみたい時期。
でも相手は違うということです。
>一緒に楽しみたいだけなのに。
あなたは「だけ」だと言いますが、相手にその気がなければ「だけ」じゃないんです。
相手が自分とペースが違うようになったからって「寂しい」というのは傲慢です。
相手には相手のペースがある。
あなたは相手の「昔を懐かしむ時期ではない」ペースに合わせないのに
自分のペースに合わせてもらえないから「寂しい」ですか。
3年も年賀状が来ないなら相手はあなたと距離を置きたいんですよ。
あなたが相手の気に障ることをしたのかどうか分かりませんが、
相手があなたと連絡を取る気にならないのは明らかですよね。
年賀状だけでなく普段の連絡(メール、会うなど)もしてないのでしょう。
友情にも賞味期限がある、とよく言われます。
あなたとAさんの友情の期限が終わったのでは。
あなたもAさんの状況を考えて今は距離を置いて、
またAさんから連絡が来ることがあればその時に昔を懐かしんではどうですか。
きついことを言いますが、私としては
いまだにAさんを思うあなたは人が良すぎるというか重いです。
ユーザーID:8830364758
きなこ
私も50代です。
トピ主さんとAさんは、以前は親しく会っていたとの事ですが、
今は、あなたとは疎遠になっていて、最近の彼女の様子も心情も解らないのですよね。
彼女が、単に年賀状のやり取り一切を止めたのかもしれないし、あなたと距離を置きたいだけなのか、それは解らないけど、
彼女のご家族や彼女自身が体調を壊されて、年賀状どころではない可能性もあります。
私なら、親しかった友人から急に賀状の返信が途絶えたら、相手の体調を心配します。
単に年賀状のやり取りが煩わしくて止めただけなら、大した事ではない。
相手に負担になるので、こちらも送るのを止めるだけですから。
私は50を過ぎてから、知人友人が、病気になったり、亡くなられる経験を何度かしました。
>共通の友人からは、いまだにAを思う私を、人が良すぎといいますが
昔を懐かしんで、一緒に楽しみたいだけなのに
トピ主さんもトピ主さんのの周りも、皆さん健康が当たり前なんだなぁ。お幸せだなぁ。
と思いました。
ユーザーID:5236351653
アルトのおばさん
ひゃー。私のこと言われてるのかと思いました。在米50代後半の主婦です。ここ4年程、クリスマスカードと言いますか、ホリデーレター出してません。
毎年、便せん一枚か二枚使って、びっしり一年の出来事をプリンターで印刷して、そのあと、2,3行、個人へのメッセージを書いて出していました。
5年程前に子供のことで悩みだし、なにもかもがおろそかになり、ホリデーカード出せなくなりました。夫が写真入りのカードを作って、自分の分はせっせと何のメッセージも書かず出していたようですが、私は、どうしても、一言添えずに出すことがいやで、結局出せませんでした。
1年半ほど前、いつもカードを出していたベビーシッターの女の子にひょんなことに4年ぶりに出くわしたとき、彼女は子供二人連れたいいお母さんになっていて、私は再会を喜んだのですが、「もう、カードを出すリストからはずされたとおもっていた」と泣かれました。更年期障害と子供の悩みで鬱っぽくなって、だれにもカード出してないのよと説明したら、わかってくれたみたいですが、自分の都合で出せなくなったカードをこんなに待っていてくれる人がいるんだとびっくり。
反省して、「今年こそはだそう」と決めて、一年前、3年分書きましたが、いまだ出せません。夫は、プリントして出せばいいだけといいますが、やっぱり一言添えたいとおもうので(完璧主義が妨げになっている)出せません。
お友達も、ひょっとしたらそうなんじゃないかなぁ。 こういうところにはホイホイ出てきて、見知らぬ人の弁明できるんですけど、私も出せないほうなので、まともな説明にはなっていませんが、「切られた」わけではないとおもいますよ。
こういう事情のものもいるわけで、あなたからは想像もつかない理由で年賀状ださなくなってるとか。性格違うし、だからこそ、いろいろ話せるお友達だったんじゃないかな。
ユーザーID:9413666665
1市民
もともと書く気がない人なんですよ。だから年と共にますます筆不精になる。
共通のご友人は、Aさんには出さないの?
没交渉なら、あなただけじゃないんだから気にすることないじゃないですか。
もしかしたら、うつ病かもしれないし、もっと深刻な病気かもしれない。
そういう人は症状が良くなると忘れた頃に出して来ますから。
先のことはわかりません。
とりあえず放置で。
でも一方通行な思い入れは、自分が疲れるだけです。
ユーザーID:5748914406