初めまして、まると申します。
小町は初めて使用するので、至らない点がありましたらご指導いただけたらと思います。
文章を書くのが苦手なので、伝わりづらかったらすみません。
猫の多頭飼いについて。
私は既婚者の兼業主婦です。結婚時に念願の猫を迎え入れました。
その時二ヶ月ぐらいの子で、兄弟がいたのですが
不安だったので一匹だけを引き取ることになりました。
猫は二匹だとさみしくないし二匹で遊んだりする
といった話を聞いて、もう一匹受け入れてみようかと考えています。
ちなみに兄弟の子はもう他の方に引き取られているため別の子になります。
現在、猫は3才でさび柄の女の子です。
家に知らない人がくるとさっと私の部屋に行き出てこなくなったり
ちょっと触るとものすごい勢いでそこを毛づくろいするときもたまにあったり
非常にビビり、神経質な性格に見えて、なんとなく多頭飼いに向いてなさそうだと思い始めました。
頭をくっつけてすりすりしてきたり、今の時期寒いので私の布団の上や中で寝てくれたりはありますが
基本的に触られるのが嫌なようで、特に抱っこは嫌みたいです。
遊び足りないのかにゃーにゃーはよくいってます。
こんな子でも多頭飼い問題なかった!という方はいらっしゃるんでしょうか?
これだけならやめようとも思えるんですが
動画サイトなどで猫の鳴き声が流れてくると、
猫のいる場所を探すようにうろうろしたり、特に子猫の場合はにゃーにゃーなきだしたりして
子猫とかきたら結構お世話とかする感じなのでは、とも思っていたりします。
私としては一応受け入れて見てトライアルで最終的に判断しようとは思いますが、
是非神経質だったけど大丈夫だった!とか、やっぱだめだったなど体験談的なコメントが欲しいです。
受け入れる際は、新猫はケージにタオルをかけそこにいれるなど徐々に様子見していこうと思っています。
ユーザーID:9874201234