私は某大学の学生です。ある日、私用と遊びという事で2週連続で講義を休んでしまいました。その件について、友人(同年齢)から連絡が入りました。それはもちろんこの2週間連続でお休みした件についてです。文面からもかなりお怒りの状態が読み取ることができたので、私は敬語を用いて、丁寧に謝罪をしなければならないと判断しました。そのため、夜遅かったため一度謝罪の文面を送信し、次の日に直接会い、謝罪しようと考えました。ところが、その友人から返信が入り、敬語で送られてきたことに対し、嫌悪感を抱いたようでした。そして、さらに伝えたいことを伝え、一方的に連絡を遮断する始末。そして次の日にも話し合い、私が全て悪いというのは一目瞭然のため、何も反論せず、我慢することで、話はまとまりました。(そもそも反論することは間違いだと思い、何かを言おうとすら思いませんでした。)
このような流れの中でいくつか疑問点が生じました。それは敬語で謝罪したことの件についてです。文面からでも伝わるぐらいお怒りの状態に対して、敬語を用いて謝罪することって間違いなのでしょうか。もしそうであれば、どのようにすれば正解だったのでしょうか。
また、これは私とその友人との個人的な問題であるため他の友人には伝えないようにしてました。(卒業間近でもあり、他の友人に迷惑掛けたくないという思いがあります。)しかし、その友人は他の友人らに伝え、味方を増やしたいということが感じとれました。(後日、その他の友人から話を伺い、自身が良くなるように話していることが判明しました。)なぜ、そのようなことをしたのかについても疑問点が出て来ました。
このような体験をし、私の行ってきたことは悪い行いだったのでしょうか。強いてあげるなら電話ではなく、某アプリを使用して謝罪したことではないかと考えてます。皆様のご意見もお聞きしたいです。
ユーザーID:9987151627