姑は思ったことをすぐ口にします。会う度に姑の心無い言葉が私の中に蓄積されていきました。
極め付けは、産後入院中、産まれたばかりの娘の顔を見るなり「一重で可哀想。でも今はいくらでも変えられるから。」と。許せませんでした。元気に産まれてきてくれた、それだけで有難い事であり、尊いことなのに。
その場では私は何も言えませんでした。
後に夫に、その発言について姑に注意してほしい、また、思ったことをすぐ口にする事について、完治は期待しないが、注意してほしいと伝えました。泣きながら姑が謝罪してきましたが、様子は何も変わりませんでした。
これまで、夫は、姑の発言から私たちを庇うようなことはなく、放置してきました。年寄りだからしょうがないと。でも今後は子ども達が傷つく可能性もあるので、姑の発言は防げなくても、その発言は間違っていると子の前で姑を注意してほしいと伝えました。わかったと言ってくれました。
しかし夫は、その後も全く注意してくれません。
そして、また夫と話し合い→注意してくれない→話し合い と繰り返し、姑の暴言から家族を守ることが出来ないなら、姑とは会えないと伝えました。すると、夫は、姑がかわいそうだと。今後一生孫に会えないなんて、そんなこと言うなら離婚も考えると言いました。
もうそこで、夫への愛情は消えました。私は姑と上手くやっていくために夫がすべき努力について長い時間をかけて伝えてきたつもりでしたが、全然理解できていないようでしたので、離婚するという結論が良いと夫に伝えました。
その後も話し合いを繰り返し、娘を出産後1年経ち、やっと夫もわかってくれたようで、本当にちゃんとするから離婚しないでほしいと言ってきました。注意もしてくれるようになりました。
でも私の気持ちは冷めたまま。夫のことは無料のお手伝いさん程度にしか思えません。今後どうしたら良いのか悩んでいます。
ユーザーID:6917252818