素人なので、誤った内容もあるかと思いますが、まず
現在親の扶養に入っています。会社勤めですが、国保に国民年金です。親の収入が高いので、私が支払う国民年金も大分高いのです。現在、国民年金保険料免除、納付猶予状態です。しかし数か月後には親の年収に相当する年金額が請求されます。私の年収が170万弱。世帯分離した方が良いのではと思うのですが…
市役所の方にも聞くと免除にもいくつか該当があるゆえ、それ相応で可能とのこと。
しかし、問題は国民健康保険です。年齢から介助保険が追加され、さらに厳しい状況に追い込まれました。
年金の方で世帯分離をすれば、国民健康保険も分離しなくてなならないのでしょうか。分離→一国の主というか、扶養家族ごとに健康保険料を分けるのではなく、分離した場合の国民健康保険は25000円を一人で支払い、かつ介護保険も払い、月々の国民健康保険も年収に応じた額を請求されるとなると、扶養に入っていたころより大分高くなります。
となりますと、現在の年収の状態で、どうすべきか。分離をしても健康保険がとても高くなる。
あるいは現状で高い国民年金と扶養に入っている国民保険2万円近くなります!これもものすごい高い。
市役所に電話で相談してもどっちつかずの答えしかもらえませんでした。部署も違うので、たらい回し的な。
そのうち支払えず、督促状が何通もきそうです。
低年収の方はどうなさっているのか。お力添えをください。
ユーザーID:9291212487