発言小町は初めてなので失礼なことがあれば申し訳ありません。
昨年お義母さんに癌が見つかりました。幸いにも手術が出来る範囲で、6時間に及ぶ手術も無事終わりました。
お義母さん本人には「今回の手術で全て取れましたよ」と言ったらしいのですが
私たち夫婦だけ担当医に呼び出させ「取り除けなかった部分があるかもしれない」と教えていただきました。
その後、お義母さんとも同居を初め3人で暮らしています。
手術から半年ほどして、通院をしていたのですがまたも「家族にお話がある」と言われ
担当医から
「肺にも移転が見つかったかもしれない」
「抗がん剤を使うか使わないかを御家族で決めてください」
と言われました。(もう手術は出来ないと言われました)
お義母さんは精神的にも弱い人で、宣告はしてません。
ただ抗がん剤を使う場合は宣告が必要らしく、とうしようか困っています。
お義母さんはまだ60代です。
言葉は変になりますが、
宣告、抗がん剤について教えていただきたいです。
至らぬ点、分かりづらい所があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
ユーザーID:0222552216