中学生の息子の友達のことで困っています。
自宅が近く、よく家に来るのですが、何度断ってもとてもしつこいのです。
家庭が複雑だそうで、家にいたくない様子です。
カギを忘れて家に入れないから、部活の練習がしたいから、と何かしら理由をつけてやってきます。
断っても『遊びがだめなら、○○(某ファストフード店)で勉強会しようよ』と玄関で何十分も誘い出せるまで話をします。
我が家は夫は単身赴任で普段はいませんが、夫の両親と一緒に住んでおり、急な来客をあまり好まないので、できれば家に来てほしくありません。
そのことをお友達に話したのですが、しばらくたつと忘れたように家に来ます。
その度に断るのですが、しばらくは我が子を遊びに誘おうと必死で、夫の両親もイライラしています。
夫も帰宅したときに我が子と話をしているのですが、月に1回会えるかどうかの時に、その話ばかりでもかわいそうですし。。。
『何度も何度も断っていて、自分も困っている。10回に1回くらいは行かないと、今度は仲間の集まりにも誘ってもらえなくなる』という思いもあるようです。
息子の人生の中でこの先もこういう場合はあるだろうからと、どうしたらいいかを一緒に考えてきたのですが、しだいに我が子も困惑していて頭を悩ませています。
我が子は、いじめられてはいません。
しかし、この状態で受験を迎えることや、高校に入ってからも連絡を取ったりするのかと思うと、心配になります。
このような場合、皆さんならどうされますか?
相手は中学生ですし、あまり強くも言えません。
このような場合は、先生に相談してみてもいいのでしょうか?
ユーザーID:2658235077