私立の中高一貫校に通う中学2年の息子がおります。
高校受験もないせいか、入学当初真ん中あたりだった成績が中学1年の後半からほとんど勉強しなくなり、昨秋から家庭教師もつけましたが先日のテストでは、平均点以上は1教科のみで、学年でビリの教科は2教科その他もほぼビリに近い状態です。
反抗期、自分の殻に閉じこもってる時間…いろいろな書籍等も見ました。
放っておけば良い、成績に関しては口出ししない…
なにが正解か分からない状態です。
学校では(担任との面談で)お友達にも好かれ明るく楽しく過ごしてるようです。
担任以外の先生(某学校行事の際にお話出来て)も「彼はいい子、お母さん大丈夫ですよ」と「ただポテンシャルが高いのに、いろんな事に『めんどくさい』と積極的に取り組んでいないので正直もったいないです」と言われてしまいました。
中高一貫が裏目に出た典型だと思います。
同じように途中、このように外れて
何かをキッカケにいわゆる『やる気スイッチ』入ったお子さんお持ちの親御さんのお話聞きたいです。
まだ間に合う、大丈夫と思いながらも…心配です。
ユーザーID:0176789746