男女問わず、昔から人に興味がもてません。思えば周囲の人と当たり障りのない付き合いを飄々としていて、大人になるまでそれが浅い付き合いということに気づけませんでした。人に興味がないんだね・人を好きにならないんだね等々言われたり、結婚した友人達やその家庭を見たりして、自分は周囲と違うんだ、、とハッとしました。幼少期から(現在も)親と上手くいかなかったので、通常の家庭の姿がわかりませんでした。
相手の話は聞きますしプライベートの誘いも基本断りません。ただ毎日のように連絡を取り合うやら毎日一緒にいるとなると、友達でも好きな人でも苦痛にかわります。。
ごく稀に自分に強い興味をもたれる人がいますが、逃げたくなります。
ただ過去1・2回、人に興味をもてたこともありました。そのときは相手が、私に興味があります、と示していて、なぜ自分に興味があるんだろう?と思っているうちに好意にかわりました。ですが物理的な距離が遠くなったり、私への興味が無くなったと言動で示されたりすると、なぜなのかすっと興味も記憶も無くなってしまいました。。人に興味がもてたことを知れたことはありがたかったのですが、反面、その期間相手に依存してしまい。。その人に必要とされないと自分の存在価値はないと思い詰めメンタル崩しました。心底バカです。
あまりに厄介な性格?に自分が大嫌いで、治せるものなら治したいです。これは何かの病気が絡んでいますか。それとも人間性の問題で、自分で改善すべきでしょうか。
会話のキャッチボールがかなり苦手でアスペルガーが入っている気がしますが、場の空気や相手の気持ちに敏感のようで、気を遣いすぎるとよく言われるので、アスペなのかどうかわかりません。長文失礼しました。
ユーザーID:6849818361