わたしのいる課で2年間ほど働いていた派遣社員のAさんがこの3月で辞めます。
仕事ぶりも申し分なく、明るくて良い方だったんですが、社員になれないとわかると「辞めます」と言って来ました。担当してもらっている業務で必要があり、他部署・グループ会社の方とも連携をとって仕事をしていた関係で、派遣社員ながら、色々な方々とかなり親しくしているようです。で、最近その方達から「Aさんの送別会はいつなの?都合がつけば是非出たいんだけど」と聞かれて正直困っています。わたしが一応Aさんの管理者になるので、当然のように皆さん言って来るんですが、何と言ってもただの派遣社員ですし・・・もちろんお世話にもすごくなったし、わたしもたくさん助けて頂きました。こうして改めて考えても、人望がある方だったんだな、と理解はしているんですが、果たして派遣社員に対して「送別」は必要あるのでしょうか? ランチくらいだったら何人かで行ってもまあいいんじゃないかと思いますけど、わざわざ夜に予定を決めて派遣社員の送別会のために社員が集まるという感覚がわかりません。
問い合わせして来た人から「今週中には日にちを決めてよ」と言われているので、金曜日までには「派遣社員の送別会はやらない」と返事をしようと思うのですが、皆さんの会社ではこんなことありました??
ユーザーID:8478279621