こんにちは。
小町のお母様方は、お子さんの結婚にどの様に対応なさっておられますか?
我が家では本人に任せて放任していたら、家族全員がこれはちょっとと思うお相手と、相手の言うままに結婚するつもりでいたことがわかり、この数ヶ月にわたり全員が辛い思いをしました。
昔は女の子を持つ母親が結婚に神経を尖らせていたようですが、今は高収入の男の子を持つ母親がしっかりしなければならない時代かもしれないと思いぞっとしています。
とはいえやはり、本人が人をみる目を養って、お金やステイタスを目当てに寄ってくるのではなく心の優しい良い方とご縁を得られるように努力すべきかと思います。女の私には解らないのですが、色仕掛けでこられると男の子は判断を誤ることがあるようにも思います。
冷静に良い伴侶を選ぶポイントのようなものはありますか?家族がアドバイス出来ることは有りますか?何でも良いので詳しい方がおられましたらご教示頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
ユーザーID:8126493984