タイトル通り、4月から小学校3年生になる息子の事でアドバイスを
お願いします。
5月生まれなので、あと2か月で9歳になります。
歳の離れた第2子だったので、ただただ可愛く今まで特に問題なく
過ごしてきました。
2、3歳頃の第一次反抗期も無かったようなあったようなという感じです。
先日、学校の発表会がありまして終了後皆さんで写真を撮っていたのですが、
息子だけムスッとふてくされたような顔で、小さい頃から息子をよく知る
お母さんが「なんか○○君、変わったね!」と仰ったので、
他人の目から見ても私と同じように見えるんだと思いました。
家では、やるべき事をやらないので私が注意すると
「わかってるよ!バ〜」とか「今やろうと思っていたのに!」などと
口答えをしたり、時間を守らない、ブスッとしている、ダラダラなどなど。
心配になり、ネットで調べたら「中間反抗期」というものがありました。
このような状況の息子に親としてどのように接したら良いのか、
ご経験者の皆さま、アドバイスを下さい。
息子が変わった要因として、一つ心当たりがあります。
あるスポーツチームに所属しているのですが、最近公式の試合が始まりました。
今までは自信満々だったのですが、世の中には自分より強く上手な選手が大勢
いると初めて知ったようです。
人と自分を比較することによって、相手より劣っているという劣等感みたいな
ものを感じた時期からこの反抗が始まったような気がします。
私は彼の気持ちが少しでも前向きのなれるよう、辛かったね〜とか悔しかったね〜とか同調したり、きっと次は上手くいくよなどと励ましたり、大好物の食事を
作ってあげたりすることしかできません。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:9239325748