勤め始めた頃は、仕事を覚えるのに精一杯で、電話もスムーズに受けていました。
ところが、数ヶ月経って仕事も慣れてきた頃に、職場がシーンと静かな事に気付き、電話を受ける時に、妙にまわりを意識してしまい、組織名を吃るようになってしまいました。
すごく早口になって何を言っているのかわからなくなってしまったり、組織名が 「み」からはじまるのですが、「…はい。…み、み、み○△□x?#~」と吃ったりします。
午前中はまだマシなのですが、午後になると急に吃りが酷くなります。(ちなみにどちらの時間帯も同じ言い方です)
メモに書いて読み上げようとしても全くダメでした。
マスクをすると気分的に安心し、たまに噛んでも少し誤魔化せるのでしばらくはかなり効果があったのですが、ずっと付けていたら慣れてしまい、最近はマスク着用時にも噛むようになってしまいました。
以下、色々自分なりに試してみた事です。始めのうちは効果ありなのですが、慣れるとまた噛み始めてしまいました。
・腹式呼吸を意識する。
・声色を変えて言ってみる。
・鏡やキャラクターものの小物を置いて話し掛けるように言ってみる。
営利目的の仕事ではないため、「お電話ありがとうございます」が付けられません。以前の職場では付けていて、今よりも長くて複雑な社名だったのですが、一度も噛んだことがありませんでした。
長々とすみません。
とても悩んでいて苦しいです。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
ユーザーID:9510691046