私は一部上場企業で働く40代のサラリーマンです。
自分で言うのもなんですが、若い頃からそれなりのポジションが与えられ、そのまま順風満帆な会社生活を送ってきました。
その分、相当にストレスフルな毎日で、いつも翌日会議の資料作成に追われて終電帰りですし、仕事に余裕がある時も人付き合いのために飲み会に参加して、結局終電帰りです。
それでも、40代は仕事の10年間と決めていて、苦しいながらも仕事をすることがもはや趣味の領域みたいな感じで、感覚が麻痺して会社のいいなりみたいな状態で生きている感じです。
一方、結婚15年目の妻は専業主婦で、二人の娘と楽しそうに暮らしてます。
専業主婦なので、昼間は十分な時間があるはずですが、いつも疲れたと呟いてます。
私から言わせれば、その疲れって何?って感じですが、そこは大目に見て、いつもお疲れ様と労をねぎらいます。
最近、妻が浮気をしているんじゃないかと、ふと脳裏をよぎりました。
直感みたいなものなので、何も裏とりをしてないですし、もしかしたら杞憂かもしれません。
トピを作ったのは、自分の生き方を少し変える必要があるのかなと思ったからです。
私が40代をこのまま仕事人間で過ごすとどうなるのか考えてみました。
私は私で妻に少しの不満を感じ、それに伴い愛情は年々低下していき、妻は妻で家庭を顧みない夫から離れていく。
この生き方が幸せと言えるのだろうか?
何かアドバイスを頂けると幸いです。
ユーザーID:4501667622