発言小町の皆様、いつもお世話になっております。北欧某首都在住のどこでもペンギンと申します。東京京都間を新幹線のぞみで日帰りし、哲学の道の桜を楽しみたいと考えており、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
三月末到着で東京へ行き、東京のホテルに連泊、桜を中心に楽しむ予定です。正味6日の内、一日は日帰りで京都へ行きたいです。夫と私、日本へ行くのは初めての義妹夫婦(夫の妹とその夫)の四人旅です。京都日帰り旅の時刻表、タクシー料金などの基本情報はネットで既得済みですが、口コミ的情報をお伺いしたいです。朝9時ごろ京都駅着、タクシーか公共交通で銀閣寺へ行き、そこからは徒歩で南下しながらの散策です。歩くのは皆好きで、15kmくらいは大丈夫です。
1) PASMO: 公共交通機関やコンビニでパスモは使えますか?
2) お弁当: 帰りは京都駅周辺でお弁当を買い、帰途の新幹線内で夕飯にしようと思います。お勧めのお弁当はありますか?
3) 外せないポイント: 銀閣寺、哲学の道方面へゆくのなら、「ここは絶対に外すな!」という所はありますか?(独断に満ちたご意見が有難いです。)
桜開花予報を毎日追っており、この旅をとても楽しにしております。みなさま、どうぞ宜しくお願いいたします。
ユーザーID:9877434983