トピを開いて下さりありがとうございます!
以前どんな時も朝は起きなければならないのかと投稿したものです。
父は定年退職し、私は結婚の準備のために会社を退職してます。
うちの祖父が肺気腫で、咳のしすぎで血痰が出ました。 母は水飲んで咳を自分で止めれば治ると言います。 咳って自分で止められるのでしょうか?
また祖父が風邪ひいて寝込んでるのに早朝に起こして 無理やり朝ごはんを食べさそうとします。
誰かが風邪をひいたら寒くして寝てたから自業自得と言います。
また、私が具合悪いのに、引越しの為片付けしなさいと言います。8割がたやってしまい、残りはまだ使うものか捨てられないものです。
具合が悪いのに2時間ぐらい掃除をさせられました。
私が掃除してほしい時はしんどいから嫌だと言います。母は家事してるんだから休んでもいいと言います。(私と祖母と母で家事は分けてる)
違う日に私が風邪をひいたのですが、息苦しくて動けないので病院に行きたいと言ったら『水飲んでれば大丈夫!大雪だから行きたくない』と母が言いました。
父が体温計を持ってきて私が42℃熱があったので、父が病院に連れて行ってくれました。結果は肺炎で入院しなければいけないぐらいでした。
子供の時から病院に行く度に病院ばっかり行って!と母に怒られるので、うちの家族は、なかなか病院へ行かずについ放っておいてしまいます。
入院せずにその晩咳が止まらず、私は朝方まで眠れなかったのに母は私を早朝に起こし、朝ごはんを無理やり食べさせます。
母が具合悪くて夜中眠れない時に止めたのに早朝に起きるのを3日間続けていたら、母は病院に運びこまれました。
ここまでくると異常な気がします。
また、私が会社でいろいろなストレスでうつ気味になった時も食べて水飲めば大丈夫と言います。
母は病気を自力で治ると思い過ぎだと思うのですが、どう思いますか?
ユーザーID:0849126900