手話が好きな友人がいます。
手話教室にも通って、それなりに、できるようです。
そこまでは、「へーそうなんだ」っ感じで特に違和感ないんですが、
疑問に思うことがあるんです。
彼女は、人前でスピーチするとき、必ず手話を交えて話すんです。
PTAでみんなの前で挨拶するときとか。
その場に、一人でも耳の不自由な方がいるなら、「その人のため手話を入れてるんだな」と理解できるんですが、みんな普通に聞こえます。
なんかこう、頼まれもしないのに、自分の特技を披露しているように見えて、見ていて恥ずかしい気持ちになります。
場の空気も微妙な感じになっていますが、本人は気づいていない様子。
でも、「なんで手話なんてやるの?恥ずかしいよ」ってなかなか言いづらいです。
結構親しくお付き合いしているんですが、否定的なことを言ったことは一度もありません。
傷つけずに、教えてあげたいけど、言葉が浮かびません。
皆さんは友人の恥ずかしい行為に対してどう対処しますか?
彼女自身は恥ずかしくないのだから、これは余計なお世話でしょうか?
「女同士は難しいので、下手な指摘はしない方が良い」と思って見守ってきましたが、
本当にそれで良いのか?いつもモヤモヤします。
それとも、手話って、耳の不自由な方とコミュニケーションをとるため以外に、何かあるんでしょうか??
ユーザーID:8300547034