公立高校受験の前日、泣きながら母にこう言われました。
私には姉と弟がいます。私は姉よりも4ランク上の高校を受験する予定でした。
その高校を受けず、併願で合格していた私立校へ行ってほしい、ということでした。
母曰く、「普通の家はお兄ちゃんやお姉ちゃんの方がいい学校に行く。うちの家はおかしい。」と。
当時私は結構勉強を頑張っていたので、ショックで言葉も出ませんでした。
とても悩みましたが、受験当日は特に母に妨害されることもなく受験会場に行き、白紙提出することも考えましたが、結局普通に解答し合格しました。
先日娘の高校受験が終わり、つい自分の過去を回想してしまいました。
何故母はあんなことを言ったのか、弟や妹の立場の者は兄や姉よりも劣る学校に行くのが普通なのか?
これまでの人生で、数名の友人にこの話をしたことがありますが、大抵は「あなたのお母さんはおかしい。」と言われました。
が、最近転職し、自分より年配の方(50,60代)と仕事をする機会が多くなり、この話をしてみたところ、半数くらいの方から「家庭の安寧のためには、そういう考えもありなのかもね。」と言われました。
結局希望校に進学した私ですが、3年間は家の中でほぼ誰とも口がきけないような状態でした。
その後も色々なことがあり、現在実家とは全く疎遠になり、ほぼ音信不通の状態です。
親のこのような発言について、どう思われますか?
ちなみに親の職業は父は中学校教師、母は小学校教師(当時は専業主婦)です。
ユーザーID:5925187633