高校一年男子の母親です。息子は小学生の時からサッカーをやっています。
私立の高校に入学してもちろんサッカー部に入部しました。さすがに私立校だけに特待生が部員の8割です。
息子は公式戦はおろか練習試合すら出してもらえません。毎回たった一人だけ出してもらえないのです。いつもマネジャー的仕事を自分から進んでしている姿を見るのはとてもつらいです。本人の気持ちを考えるとみじめで悔しいだろうなと思うと涙が出ます。最初の頃はこの経験がきっと将来社会人になってから役に立つだろうと、息子が頑張ってるんだから黙って応援しとこうと思っていましたが、あまりにもかわいそうでこの子のプライドボロボロ
だろうなと。チームメイトとも壁ができてるように感じで。試合も出てないのに対等に会話できないんだと思います。自分に自信が持てなくなり性格までおとなしくなってしまいました。たった一人だけ出れなかったらそうなりますよね?
いつでも辞めていいんだよとは話するんだけど
本人は今のところ頑張って行っています。
顧問も一人だけ出さないとかその一人の子のメンタル面の事は何も考えないでそれが教師のする事なのでしょうか?
頑張って一年辛抱したけど後2年弱このような思いをする意味あるかなと思います。
最初の頃はマネジャー的仕事でも自分のできる仕事をしてこの経験を乗り越えれば将来社会に出てからきっと役に立つと信じて頑張ろうと息子と話をしました。でも最近は
ここまでみじめな思いをしてまで部活を続ける意味があるのか疑問に思っています。
この様な経験された方または保護者の方は
どうやって乗り越えましたか?
ユーザーID:8418017550