長男23歳についてご意見をいただきたく投稿します。
私は現在50前で、かれこれ35歳の時に、長男10歳次男8歳で、15年連れ添った、元旦那の浮気と金銭感覚価値観の相違諸々の原因で離婚しました。その後子供二人は私が養育し、高校を卒業後県外に就職しました。長男は、半年後寮に帰らなくなり、職場の方から私に連絡があり、(辞めるか、辞めないのか?)なんとかしてくださいと、今から考えるとあり得ませんが、その時は、慌ててしまい咄嗟に寮へ出向きました。本人が退職したい、と言う為、止む無く退職の手続きをしました。辛かったですが、19歳だったので、まだやり直せると思い、仕方なく承諾せざるを得ませんでした。その後パチンコ屋のバイトをしたり、建築現場で働いたり、働く事に関してはよく動くように思いますが、お金の管理、整理整頓ができません。自分の身の回りの事を出来るようにするには、私が、手を出さないという事なのですが、今現在私が、身体を壊してしまい、障害者になってしまった為、72歳の私の実母と長男と三人での同居をする事になりました。母は、きれい好きで、畳が腐ると、毎日長男の布団を干して、しょちゅうシーツを洗ってくれたり、私には不可能な動きも、やってくれます。年老いた母に対して有難い気持ちで、いっぱいなのですが、長男にはそれが伝わっておらず、してもらって当たり前のように見えます。私が深刻な姿勢で話すと、ありがとうとか、ごめん、は言いますが、私と母の二人の希望としては、次男は今も県外で、寮生活をし自立しているので、長男にも今後の事を考え、身の回りの事は自分でやって欲しく、ちょくちょく、このままではいけないんだよ、とか色々話を出してみるのですが、自立への前向きな返事や行動はありません。借金もあるみたいです(去年発覚、80万円程度)同じような経験がおありの方現実的な、厳しい意見お願いします。
ユーザーID:2927585825