当方35で地方に転勤となりました。
新たな事業の立ち上げによる栄転になります。
現在は妻と3歳、5歳の2人の子供がいます。
かねてより、妻からは出世して欲しいと言われておりました。
元々は転勤は無い企業でしたが、新しい事業所立ち上げに伴い引越しを要する転勤となりました。(片道3時間程度)
尚、今回の転勤は帰れる見込みはなく、ほぼ定年までそこに残るであろうと思われます。
現在住んでいるのは妻の実家ですが、一緒に来るのは嫌だと断られました。
理由は、田舎であること、実家から出たく無いこと、実家から遠くなること、子供の幼稚園を変えるのは可哀想だということ、等です。
こちらとしては、妻の願いでもある出世の為に、更には家族の為にも新天地で頑張ろうとしている中、妻からはこのような内容で嫌がられ、断られてしまい、何のために仕事をしているのかわからなくなってしまいました。
私としては、応援して欲しかったし、支えになってもらいたかったのですが、そのような事は一切無く、ただただ嫌だの一点張りで、だったらもう好きにして下さいと言ってそれ以降会話も何もしなくなりました。
妻への愛情も良くわからなくなってしまいましたが、子供のことは大好きなので離れたくありません。
35から定年まで単身赴任を続けるのはどうなのでしょうか?
経験者の方や、皆さんの意見を聞かせて下さい。
ユーザーID:4060621481