新小1の息子は1歳半から週1でスイミングに通っています。
水慣れレベルの時には当たり前ながら、毎月合格しました。
しかし、泳ぎの練習に入ると全く上達しません。
通っているスクールではどうやら6回目の進級テストを受けると、不合格要素があっても合格とされてしまうようです。
例えば、バタ足で『足が曲がる』と不合格が続いていたら、それが直ってなくても6回目は合格です。
もう少し成長したらおまけではなく合格できるかな?と途中1年ほどお休みして再開しましたが、まったく成長していません。
同じく週1で通う、同級生(女の子)のお母さんにぽろっと言ったら「うちの子は毎回合格してるよ〜」と…。
既に小学生になった男の子を持つお母さん方からは
「男の子はなんでテストをやるのかとか、合格の意味があまりわかってないから気長にやるしかないよね」とアドバイスを受けます。
ただ、さすがに息子程おまけ合格で進級を繰り返すことは無いようで、向いてないのでは?と思ってしまいます。
本人は辞めたくないといい、将来の夢はスイミングのコーチというくらい、スイミングは好きなようです。
週2にすれば成長するかな?と思うのですが、時間帯が厳しいです。
夕方17時半開始の回しか間に合わず、そのあと帰宅→入浴→夕食では勉強や就寝に差し支えるのでは?と思います。
(平日は私も17時まで仕事がありますので、間に合うかどうかもギリギリですが…。)
どうするのが良いのでしょう…。
ユーザーID:5444354301