40代です。
私の場合、父が全く空気の読めない人でした。
コメディ映画の笑いどころも、冗談も全く理解できなかったし、人の気持ちを察することも全くできない人でした。
当時は診断どころか「アスペルガー」とかの言葉すら世間で聞いたことがなかったので父が診断を受けたことはありませんが、今にして思えば、私の父は間違いなくアスペルガーでした。
そして、娘の私も若いころからずっと空気が読めなかったり冗談を真に受けすぎたりするところがあり、トピ文のような悩みを抱えていました。
私は、以下のような方法で克服しました。良かったら参考にしてみてください。
まず、人の話を聞くこと。
自分からしゃべらないこと。
そして聞いている間相手をよく観察すること。
これで、全て解決できたわけではありません。
冗談は今もわからないことも多いです。
ですが、私は「聞き上手」と周囲から言われるようになり、友達もたくさんできるようになりました。
信頼されるようになってから、「実は冗談は苦手なの」と伝えたりしましたが、皆そのことは私が悩むほどには気にしていないようです。
「ぽんたさんは、まじめだよね」と言われますが、それで嫌われたり馬鹿にされたりもしなくなりました。
「聞き上手」と言われるようになるまではずいぶん時間がかかりましたが、人を観察することで人の気持ちが少しずつ分かるようになりました。
また、人の気持ちがわからなくてもその「わからない」ということが黙っていればバレません。
自分が理解することよりも「伝わっていない」と知って相手が傷つくことを避けることを一番に考えるようにしました。
そうしたら、人から好かれるようになりました。
先ほど「克服」と書きましたが、今も判らないことも多いので、本当に「克服できた」とは言えないかもしれません。
だけど、友人にも恵まれて職場でも孤立したり浮いたりせず過ごせています。
ユーザーID:7160419378