現在私は大学生、彼も大学生でお互い来年卒業する予定です。ただいま就活中で、時期尚早というか考えること自体おかしいと思うのですが、働き出したら彼とすぐ結婚したいと考えています。彼は受験で浪人してるので年は一つ上ですが学年は同じです。
そこで、真剣に彼と結婚のことについて話し合ってみました。わたしは妊娠するまでは正社員として働いて、妊娠すれば寿退社?してそこからは専業主婦でやっていきたいと考えています。もちろん結婚してすぐこどもをもうけるのではなく、ある程度働いてからにしようと思っていますが、最終的には専業主婦になって、こどもを母親のいる温かい家庭で育てていきたいと考えています。私の母親も専業主婦で、家庭がとても幸せだったので、子供にも同じ環境でいさせてあげたいのです。
しかし、彼はどうも専業主婦についてあまり良く思ってないらしく、(彼の母親も共働き)専業主婦になるなら結婚しないとまでは言いませんが、子供ができたら産休、育休までにしてそのあとはフルタイムで働いてくれないかと言います。彼も私も一人暮らしで、家事はひととおりできますし、料理はそういうバイトをしていたせいで彼のほうがうまいです笑。彼も家事は公平に分担するスタンスです。たしかに私も、今の時代、共働きは当たり前だし、彼が働けなくなる不安もある思うと働いていたほうがいいのかなと思いますが、こどもはさびしい思いをするだろうなと思うとかわいそうに思えてなりません。
まだまだ先のことで考えすぎかなと思うのですが、彼のことを本当に愛しているし、絶対に彼と結婚したいのです。しかしこの価値観のズレでは結婚生活はきびしいのでしょうか。人生の先輩方、アドバイスをお願いします。
ユーザーID:2820823957