結婚5年目です。
昔は沈黙が苦手だったので寡黙な相手よりもお喋りな位の人が丁度いいと思っていました。
が、義母が斜め上を行く物凄いマシンガントーカーでした。
旅行で同じ車に乗れば
「孫ちゃんかわいい〜、見て!指しゃぶりしてる」
私が子供を見て
「そうですね、最近指しゃ…」
「あ、見て見て、あの看板!」
指差す方を見た時には既に通り過ぎて事細かにその看板の説明を始め相槌を打つとまた途中で
「そういえば◯◯と言えば!近所の△△さんの孫が生まれてね!」
話が飛び知らない登場人物の話になり…そしてまた話が飛び
「そういば貴方(トピ主)少し痩せた?」
「はい、スイミン…(話し途中)」
「お腹のお肉凄かった(標準体型です)けど無くなったわねぇ、あ、母乳は?」
「そこそこ出…」
「私の時は溢れる位出てね、あ、オムツは一歳半で取れたのよ」
会話のキャッチボールは成立せずボールをひたすら投げられて終わります。
しかも豪速球。デリカシーのない変化球も織り交ぜます。
私が観光で触れ合いコーナーの犬を触っていれば
「私、犬が大っ嫌いなの!特にその長い鼻!」←?
そこから犬嫌いエピソードの開始。
寡黙な義父とお話しするとモヤモヤが少しおさまりますが、その会話さえ「見て!孫ちゃんが!見て!あの建物が!あ、あの人(通行人)が(親戚の)◯△ちゃんに似てる!」とぶった切り乱入してくる義母。
旦那と義父は何も言わないの?ってお思いでしょうが「いつもの事」らしいのでスルーです。
私もあまりにも辛くなり途中から半分くらいスルーしていたら旦那が相手をしてました。
帰省も辛いですが車という閉鎖空間が物凄く苦痛でした。マシンガントークの攻撃力は半端なかったです。1泊2日で精神力がこんなに削られるとは思いませんでした。
愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。義母との旅行がトラウマになりそうです。
ユーザーID:3934070600