真面目な性格で、頑張って働いてきました。
同じ企業に20年以上。 それもこれも大企業だから。
でも、ここ数年、方針が変わり、ある一定の役職以上で、成果を出していない場合、
給料が下がる、ということになりました。
それ以降、私は事務職なので、下げやすいのでしょうか?
はたまた、年齢的に下げやすいのでしょうか?
もしくは独身だから?
成果表の書き方やアピールが不足しているからか?
とにかく、
業務上成果など、数字に出しにくく、あらわしようもないので、お給料が下がっています。
ひとえに上司評価がよくないだけかもしれませんが・・・。
もうすぐ、また新給料が伝えられると思うと、気分がめいります。
中小さんにお勤めの方と比べたら、やはり、まだまだもらっている方でしょう。
でも、毎年増え続ける業務量、それなのに減り続けるお給料。
やりきれません。
そのうえ、私の周囲は、体調不良の同僚が多く、
その方をカバーするために、派遣社員さんが雇われています
よって、従来は1人で担当していた仕事を3人でしていたり、
2人でしていた業務を4人で担当していたりします。
だからみなさん、暇で暇で仕方がないようで、トイレやネットで時間つぶしをしています。
それを横目に、一人で必死になって事務をこなしても、
一人だけ残って毎日残業をしても(それもほぼ毎月 月間上限まで)
それでも基本給は減ります。
モチベーションなどなくなりましたが、もちろん、業務はきちんとこなしています。
午前と午後に一度ずつ トイレに立つのもやっとなのに、
こんなに一人だけ働いているのに、って、悲しくてやりきれません。
心の持ち方等、お聞かせください
ユーザーID:5780635754