23歳で結婚して以来ずっと専業主婦をしていました。
50歳を過ぎてから子育てもひと段落し、以前からの趣味の資格を取り、小さいけれどオシャレで可愛いお店で週2〜3日アルバイトを始めました。
一緒に働く3人のスタッフさんはうちの子とあまり変わらない年代の若い女性です。
その3人のスタッフさんのうち、一番キャリアが短い彼女の事でひどく落ち込んでいます。
彼女(A子さんとします)は最初とても明るく話しやすい子でした。
あるものを作ってお店で販売しているのですが、作り方も丁寧に教えてくれるし技術もしっかりして、弱音を吐いても励ましてくれたりと、とてもいい子だと思っていました。
2ヶ月くらい経った頃、だんだんとA子さんの態度が変わりはじめました。
あまり笑顔を見せてくれなくなり、質問したら前にも言ったのでメモを見てくださいと冷たいのです。
他の二人のスタッフさんが淡々としている方なので聞きづらく、A子さんとは仲良くなったのでたくさん質問したり、夫や子供の愚痴を言ったり冗談も言ったりしていたので、それが出来なくなることがとてもストレスでした。
ある日お客様から受けたクレームをA子さんに注意された時の言い方がとてもキツくて、今までのストレスが爆発してしまいA子さんに反論したところ、A子さんは黙り込み、タイミング悪くお客様が来てA子さんがその対応をしているうちに私の勤務時間が終わったので帰宅しました。
数日後に勤務が一緒になった時にここは私が大人にならなければと思い、この前の事は忘れましょう、今までのように楽しく働きましょうと提案したのに、冷たい態度を変える様子がありません。
最初はいい子だと思ったのにこれが彼女の本当の性格だったのでしょうか。
私は初心者で何もわかっていないのに、もっと優しくするべきではないですか?
他の二人のスタッフさんからも注意してもらえないでしょうか。
ユーザーID:5609253116