2児の父です。
小学4年の長男の自己中心的な性格が、どうにも許せずに怒ってしまうことがあります。
風呂に入っている時間に息子が寸劇をするんですが、内容に成長がなく同じようなことばかりで、私も妻もうんざりしているんですが、そんなことに息子は気付いていないか、若しくは気づいていたとしても無視をして、もう何年も続けています。
また、同級生や上級生からいじられたということを聞いていても、彼も我が強いので、一歩譲れないところがあるから起きているような印象を受けます。
電話では、こちらから話しかけても、こちらの話は無視をして自身の話をし、終わったら何も言わずに妻に電話を渡すなど、コミュニケーションが一方的であることが最近は当たり前です。
小学2年の娘は、成長に応じてコミュニケーションが上手になっている一方で、息子の方は年齢を重ねるごとに他人とのやり取りが下手になっている気がしてなりません。
今日も風呂では、彼は何やらよくわからないテンションで本人は楽しく寸劇をやっていたのですが、それがもう私には全く面白くないんです。でつい、一人で生きているわけでなし、他人とやり取りをしながら寸劇をしなさいと叱ったんですね。
風呂から上がり、もう寝る時間であるにもかかわらず、歯も磨いていない、頭も乾かしていない状態であったので、時間を見ろ、何やってんだと大声で叱ってしまいました。彼は泣いて、「何をしていいかわからない。」と言いました。
これまでも少しずつ出来ることを増やしていこうとやってきましたが、どんどん空気を読む感度が鈍くなっている気がして仕方がありません。
私自身は次男なので、長男のそういったある意味マイペースなところが許せないということがあるのかもしれないのですが、事態が好転しないことに危機感を持っています。こんな私に何かアドバイスをいただけると有り難いです。何卒よろしくお願いします。
ユーザーID:0789323621