現在70代後半の私の父の話です
本業は建設関係(自営)一人親方でした
自宅は田舎で、土地は広いです
その環境を利用して父は副業をしていました
父30代後半
私が物心ついたころ
自宅には牛が数頭いました
食肉用です
60歳くらいまで常に数頭飼っていました
ブランド牛の地域ではないのですが、高く売れたことが1度だけあり、今でも思い出しては自慢しています
また、この30代後半の時期に、黒いシェパードを飼っていました
私は小さい頃でよく覚えていませんが、警察犬訓練学校(一般家庭も利用できる)に通わせ、何かの大会で準優勝もしていました
しかしその犬は病気か何かで短命でした
以降、犬は2度ほど飼いましたが、訓練までしたのはそのシェパードだけです
なにか父の思惑があり飼っていたんじゃないかと思います
60代半ば
牛を飼わなくなった父は、カブトムシ繁殖を始めました
始めた翌年には父の思惑通り大量のカブトムシが発生したのですが、虫買取店に持ち込んでも大した額にならなかったようで売りませんでした
近くの児童館に持っていき、子供たちに上げていました
数年間は放っておいてもカブトムシが大量発生していました
70代前半
クリスマスローズを繁殖させました
私にネット販売してと言いましたが、面倒で断りました
自宅周辺はクリスマスローズだらけです
一攫千金は得られませんでしたが、散財もしておらず、常に何かをしていることで健康維持ができているように見えます
この数年は何か新しいことを始める様子はなくちょっと寂しいです
ユーザーID:5536976665