現在、ウェブ デザイナーとして派遣社員でがんばっているぽちです。
実は今、派遣先で「ウェブ 未経験の社員に、ウェブ ができるようにコーディングを1から教えてポチさんみたいに使えるように育てて」と言われて困惑しています。これって業務外のような気がするのですがそれでも今の時給内で対応してあげるべきなのでしょうか?
派遣なので自分で判断して受けていい業務かわからなかったので派遣会社に相談したところ「それは業務外ですね。派遣先担当者に私から言っておきます」と言われたのでお任せしていたのに、その後もまったく諦める気配なく普通に「コーディング教育だけど、あなたの業務負担を減らすために言ってるんだからやってもらえないか」と何度も呼ばれ、私が今の契約では無理と言うと「ケチ…技術ぐらいタダで教えろよ」ってな目でずーーーっと見てきます。こうなってくると…どんどん私がケチなのかな?とか思えるようになってきて、でもphotoshopやdreamweaverなどのソフトの使い方からコーディングまで全部教えるとか…なんか違うような気もして。
皆さんの意見をいただけると助かります。
よろしくお願いします。
ユーザーID:9083319507