家を購入する際、両家の親から資金援助を受けることがあると思います。
その場合、親か義親が資金援助してくれたら、それなりの頻度で自宅に招待しますか?
そして、より多くの資金援助をしてくれた方を、優先的に招待しますか?
我家(戸建て)を新築する際、資金の出どころは以下でした。
・夫が貯金から2000万円出した(大半は独身時の貯金)
・私が貯金から450万円出した(大半は独身時の貯金)
・義両親が2000万円援助してくれた
・両親が550万円援助してくれた
・残りは夫名義の住宅ローン1600万円
この場合、皆さんならどのように対応しますか?
義両親が両親より多額の資金援助してくれてるので、義両親優先で自宅に招待するのか。
資金援助の金額に関わらず、両家の親を平等に招待するのか。
気を使わなくていい実親を優先的に招待するのか。
皆さんのご意見や、ご家庭の様子をお聞かせください。
ユーザーID:1289934753