現在2人目を妊娠中です。1人目はもうすぐ2歳になります。実家との距離は車で2時間半ほどです。
母とはもともと性格が合わなく、一緒に住んでいる頃から喧嘩が多かったので1人目の時は里帰りもせず手伝いも頼みませんでした。少し大変でしたが夫婦でなんとか乗り切りました。
しかし、母的にはやはり孫のお世話をしたかったらしく、今回こそは手伝いに行く!と張り切っています。やんわり断ったのですが、孫に合わせてもらえない親不孝などと親戚に愚痴っており困っています。
たしかに母が来てくれた方が私と夫の肉体的負担は減ると思います。ただ、私が精神的に疲れてしまうだろうなーと考えているのですが、母の立場を思うなら少しでも孫と関わらせてあげた方がいいのかと…
同じ様な経験のある方、結局どうしたのかなどお話が聞けたらなと思い投稿しました。お願いします。
ユーザーID:6946183420