先日友人より妊娠報告がありました。
近々共通の友人達と会う予定があり、自分以外は既婚者。子供がいる人といない人がいます。
今回の集まりがなければ、おそらく出産後に報告だったのだろうと思います。ほかの既婚者の友人達は事前に知ららされていたそうで、なんだかモヤモヤしています。
ユーザーID:6154028792
妊娠・出産・育児
ふっ!
先日友人より妊娠報告がありました。
近々共通の友人達と会う予定があり、自分以外は既婚者。子供がいる人といない人がいます。
今回の集まりがなければ、おそらく出産後に報告だったのだろうと思います。ほかの既婚者の友人達は事前に知ららされていたそうで、なんだかモヤモヤしています。
ユーザーID:6154028792
このトピをシェアする
レス数9
そうね〜
未婚のトピ主さんには言い難かっただけでしょ。
ユーザーID:6529256365
穂波
相手が既婚なのか未婚なのか、夫婦仲がいいのか悪いのか、子供がいるのかいないのか、又は不妊治療中なのか、普段からの親密度、会う頻度など総合的な事が絡んでの事だと思います。
何人グループか分かりませんが、10人いて10人全員と同じ仲の良さというのはありえません。
他の人達とはそんなに日にちに隔たりがあったのでしょうか。
私も以前職場の同僚が上司に体調不良の件で話をしていたのをたまたま聞いて「どうしたの?大丈夫?」と声をかけたら、なんと妊娠だったそうです。まだ検査薬が反応したばかりで、病院にも行く前の段階だったそうで、私には聞かれてしまったので仕方なくみたいに教えてくれました。バツが悪そうに「誰にも言わないでよ」と念押しされました。誰にも言うつもりはありませんでしたが、廊下での立ち話だったので、おそらくその前の部屋にいた2人もそこで知ってしまっただろうなとは思いました…。知ってる人と知らない人の差って案外そんな物かもしれません。
私も2人子供がいますが、できやすい方でもなく、妊娠経過もいい方ではなく、かつ経済的余裕もないので、2人とも(仕事や、家の財政的)タイミングを推し量った上で、かなり苦労して授かりました。年の差姉妹。奇跡だと思っています。
子供って、必ずしも簡単にできるものではないんですよ。
妊娠中って、必ずしも体調がいいわけではないんですよ。
そう見えない人がたまたまあなたの周りに多かったかもしれないけど。
その子が「お友達」なら、お友達の幸せは喜んであげてほしいです…。
ユーザーID:1144591978
はてな
あなただけこれまで知らされていなかったのがモヤモヤするの?
それとも妊娠報告自体もイライラするの?
前者かな。それとも両方でしょうか。
あなたは未婚なんですね。
本当に他の人たちと同じ時期に報告されたかったですか?
されてもモヤモヤしてたんじゃないの。
もうさー、しょうがないですよ。
彼女は彼女なりに気を遣ったんじゃない。どうしようかなあって考えているうちに時間が経ってしまうことってありますよ。
ユーザーID:0584249354
だやん
何故モヤモヤするんでしょう?
仲間外れにされたと思うからですか?
気を使われてる気がするのですか?
違うと思いますよ。
妊娠した報告なんて必要がなければ、全員にわざわざしませんよ。
今回会う機会があったから見た目にもわかるし報告したんでしょうね。
全員に報告する人は嬉しすぎて舞い上がってる人でしょうね。
私も基本は生まれてから報告する派ですね。
生まれるまで本当に何があるかわからないので。
ただ、臨月付近で会う機会がありついでに報告しましたが。
無事生まれるか分からないし生まれるまで内緒にする人、結構いますよ。
変に勘ぐらない方がいいですよ。
ユーザーID:2620418037
ゆな
他の友人達よりも後に報告されて、仲間外れにされたと感じたから?
それとも私だけ独身でみんな既婚者で、段々子持ちも増えてっていうのにモヤモヤするの?
何にモヤモヤしてるかにもよりますよ。
疎外感が嫌なら婚活するなり、そのグループとは距離をおくなり方法は色々とありますよ。
ユーザーID:5143718674
フレイミー
「なんで教えてくれなかったの」とか思っても彼女にはぶつけないでほしい。
産前産後、普段みたいに友達と喧嘩したり、なだめたり、謝ったり、機嫌とったりする余裕のない人もたくさんいます。
妊娠7週の悪阻真っただ中の時、前々から予定されていた結婚式だけはなんとか出て、そこで来た人にだけ(親族のみのごくごくこじんまりした式です)発表したのと、ほぼ同時期の頃、職場でも仕事にすごく支障が出ていたので上司の提案で皆に知らせる事になったぐらいです。
友人達には安定期に入ってから…と思っていたのですが、一部の人が先駆けて聞いた事で面白くなかった人もいたみたいです。あの時は正直悪阻よりも、その友人の対応の方が辛かったですね(苦笑)
あなたも将来分かるかもしれません。妊娠初期ってすごくデリケートな時期なのだと…。
ユーザーID:4665075168
ワオーン
会社の同期に同じような事されました。
他の同僚(男性含む)はみんな知ってて、なんかの会議の席で産休の報告があり、その会議のあと席に戻る途中で「実は…そうなんです」。
更に、「大丈夫ですか?」っと言われました…
その気の使い方が凄く上から目線でとても不快でしたよ。
貴方だけ独身だし、貴方が恋人と別れたの知ってるし…気を遣いましたって言われているようでした。
大丈夫ですか?の言い方も上手く表現できませんが、最高にムカつきましたー!
そいつよりもいい相手と結婚して見返してやりましょう!
ユーザーID:6679144835
mariy
この場合。
まず妊娠した友人が、既婚・子持ちの友人に相談も兼ねて報告し、
なんとなく、その流れで他の赤ちゃん待ちの既婚者の方々にも伝わり、
あ、トピ主さんに、どうしよう……
ということで、報告の場を設けたと。
でも他の方々は知ってしまってるばかりに、知らんぷりもできない、と。
あくまでも推測ですけど。
ああ……なるべくなら避けたい状況でしたよね。トピ主さんにとっても、他の方々にとっても。
たしかに、友人の妊娠は喜ばしいこと。
素直に心からお祝いできたら、どんなに素敵でしょう。
でも、その辺の事情は30歳前後で変わってきます。
結婚した人、まだしてない人。
子供が出来た人、出来ない人。
どうしても差が出てきちゃう。
それを加味して先回りして考えられるかどうか。報告する相手を一人一人慮れるかどうか……簡単ではないけど、こういう些細な部分で人間性って問われてくるんじゃないかと。
件の友人も、誰かに報告する前に、冷静に考えられたら良かったですね。トピ主さんだけ知らなかった……しかもそのことをトピ主さんが知ってしまった。こういう状況を作り出したのは確かにうかつだったと思いますよ。
ま……仮にですが。
みんな知らなかったとして、件の友人はいきなりLINEじゃな……と、報告目的で会合を開くとします。
これを逃せば報告する機会はなかなかありませんし、出産後の報告だとなんだか水くさいしですしね。
しかし、ただの会合だと思ってたのに、妊娠報告だったんだね〜とみんな心の内でビックリするでしょう。
そしてその内の何人かが、おそらくモヤモヤしてしまう。結局は。(自分がこのパターンでした)
子供は愚か、望んでもなかなか伴侶に巡り会えない人もいる。
赤ちゃん待ちしてる人の中に不妊治療の人もいるかもしれません。
難しいですよね、妊娠報告は。
ユーザーID:8948244089
ao
モヤモヤするほどの事かね・・・?
>ほかの既婚者の友人達は事前に知ららされていたそうで、なんだかモヤモヤしています。
あなたより他の人達と密に連絡取り合ってるだけじゃないですか?
かなりマメに連絡取り合ってるのに私にだけ報告がなかった・・って言うのならモヤモヤするのも分かりますが・・
他の子と達に比べ、あなたとは連絡取り合ってなかっただけでは?
会うのも久しぶりだから今まで知らなかったわけでしょ?
他の人より仲良くなかったら、報告が遅れても出産後でも当然って流れですよ。
そのへんどうなのですか?
周りの子に比べて自分の方が彼女と密に連絡取り合ってました!親友です!って言えるのですか?
そうでないのに、そういう時だけ親友にするような対応求めているのだとしたら、それはおかしいでしょ・・元々その程度の浅い関係じゃん・・って話です。
そういうのって仲良い子が先に知らされるのは当然ですから。
あなたが彼女と会っていない時も会っていた人が先に知るのも当然ですから。
それに子供がいる人なんて経験者ですから。経験者としていろんなこととか聞きたくて話した可能性も高かったりするんじゃないですか。
どうしたらいい?なんて相談は経験者に聞くのが一番です。
それが独身の女性だったら、あなたが婚活の相談相手に丁度良かったりする。
そういうのってやっぱりあるんじゃないですか。
そのへんどうなのですか?
とても仲良くて妊娠してからも散々連絡取り合っていたはずなのに・・って事ならちょっとモヤモヤするのも分かりますが・・
ユーザーID:9004260360