英語のニュアンスが分からず、困っています。
英語が得意な方、教えてくださると大変嬉しいです。
アメリカ人の友人Aさんからメッセージが来ました。
Aさんの親戚のBファミリーが秋に日本に行く計画をしているという内容です。
深く考えず、「いいですね(That's nice.)」と一言だけ返信しました。
それに対しての返事がこちらです。
They can come visit and you can take them around your city.
これは、
「彼らはあなた達を訪ねてもいいし、あなたは彼らを(市内観光に)案内すればいい」
みたいな訳で合ってますか???
ちなみに、私はそのBさん家族とは全く面識がありません。
Aさんに、どうしてもとお願いされれば観光に連れて行きますが
正直、自ら好んで会いたい気持ちはありません。
ですから、何故このような返信が来たか全く理解できず困ってます。
日本人は「お・も・て・な・し」が趣味だと思われているのだろうか?
面識がなくても、大事な友人の親戚ならもてなすものだというのがアメリカ式考えなのか?
私はどうすれば良いのでしょうか?
穏便に断るつもりでいますが、何故こんな返事が来たのか理解に苦しみます。
That's nice.という返事が、Bさん家族に会いたいと思われても仕方ない表現だったのでしょうか?
ユーザーID:7187388390