ご覧いただきありがとうございます。
当方、20歳 女です。
今に始まった事ではないのですが、父親から感謝と謝罪の言葉を今まで聞いたことがなく、堪忍袋の尾が切れそうです。
小さな事から大きな事まで、父親はありがとうとごめんねが言えません。
物言いもきつく、特に母に対しては、大体そうだろう、とか、話の次元が違う、とか、必ず母を見下したような話し方をします。家族内で話し合いをしなければならなくなった時も、必ず母を責め立て、挙句には、俺は知らない、仕事が忙しいから何もできない、と言い訳を述べます。
私は物心ついた頃から、そんな母と父を見ておりました。母が可哀想でならず、父親に対しては反面教師として見て、自分はああなってはならない、と言い聞かせています。
昔の話ですが、父方の祖母のお世話(認知症でした)に疲労困憊になり、倒れるギリギリまで精神状態が追い詰められた母を見ても、父はありがとうもごめんねも言いませんでした。
つい先日も、兄の将来の事で話し合いになりましたが、父親は、おまえの育て方が悪かったんだ、などと母を責め立てていました。
そういうのを見ていると、子どもながらも、いつか父親に天罰がくだってしまえばいい、などと考えてしまう事があります。
過去に何度か、母に、父との離婚を勧めた事もありましたが、ウチの稼ぎはお父さんだからと言われ、こんな状態でも何もできない無力な自分に嫌気がさしました。
ごめんね、とありがとう、が言えない人は、一生そのままなのでしょうか?
そのままな気もしますが、父親によるストレスが母親を潰しそうで、怖いです。
ご意見お聞かせください。
ユーザーID:3745710505