大学生女です。ここ何年も「楽しい」「楽しみ」と思えることがありません。
友人はそこそこいて、遊んだりもしますし、サークルも入ってバイトもしています。でも別にどれも楽しくはありません。全部なんとなく周りの人に合わせてやっているだけで、自分から進んで行きたいとは思いません。
唯一アニメやゲームは好きですが、私の周りにいる人たちはそういう趣味を軽蔑する人たちなので隠しています。
趣味の合う友達もいます。しかしそのような友人と話は弾むけれど、わざわざ会おうとか、会うのが楽しみとは思いません。彼氏が出来ても同様です。
基本的に私は人と関わることを異常に面倒だと感じてしまうようです。家族以外の周りの人のことを全く好きだと思えません。でも友人がいないというのもなんだか寂しいので、自分の中で折り合いをつけて付き合っています。出来ることなら人と会いたくないです。(不思議なことにLINEなどでのやり取りは好きなのですが。)
本当に我ながら最低だと思います。どうしてこういうふうな考え方しかできないのか、自分でも自分が憎いです。
将来人と関わらずに生きていくことなんて無理でしょう。働く上で人との関わりは避けられません。それに私だって結婚はしたいとも思っています。でもどんなふうにすれば、周りの人たちのような考え方ができるようになるのか、人といることに幸せを見いだせるのかが、分かりません。
これまで周りの人に合わせて自分を偽装し続けた結果、人と関わることを億劫に感じるようになってしまったのではと私は思っています。でも、今さらありのままの自分で人と関わろうとしても、そんなの無理だし、そもそも自分がどういう人間かがよく分かりません。変わろうにも変わり方が分からないのです。
ぜひ具体的なアドバイス等がありましたら、お願い致します。
ユーザーID:3568785066