初めに、必要と思われる情報を書き連ねましたら、想定外の長さになってしまいました。長いトピ文(たぶん4,5投稿)になりますこと、ご容赦ねがいます。
どうにも、夫に対する気持ちの落としどころが見つからず、小町の皆さんのお力添えをお願いします。
先日、58歳になりました。
もうすぐ同い年になる夫と2人暮らしです。
結婚して30年以上経ちました。私が失職していた数年以外、共働きです。
住んでいる家は私の実家で、実母が一階、私たちが二階を住居としています。
実母と私の関係は昔から好くありません。基本的には実母の生活にタッチしないように努めています。
夫の母はすでに鬼籍に入っております。
毎日幸せでいっぱい、というわけではありませんが、恵まれた人生を送ってきていると自覚しています。
夫とは結婚以来、とくに大きな波風はないまま来ました。
最近は男性更年期なのかな、と思えるようなイライラした態度が増え、治療を受けるように、と数週間前には言いました。それでも、その出来事はそれで終わったことだと思っています。
GW前に、飼い猫のうちの一匹が乳がんであることがわかりました。かなり進行していて、獣医師の見立て通り乳腺切除をしたものの、抜糸のころには切開部のすぐ下に再発(びらん)していました。
その猫の体調が突然悪くなり、GW明けに一晩で亡くなりました。
実母が夜騒ぐため、実家で寝起きしていますが、猫たちは、別の戸建てで暮らしており、休日は私たちもそちらで過ごしています。私は実家→自宅→勤務先→自宅→実家という移動を平日は繰り返しています。夫は私より先に実家から出勤しているので携帯のSMSで、朝、ぐったりした猫をキャリーに入れた時点で「危ないかも」と連絡していました。
私は、その前に勤務先に出勤が遅れること、もしかしたら一日休むことになるかもしれないことを伝えました。
(続く)
ユーザーID:4313158614