飲食店の社員に近いパート勤務です。
20年勤めましたが退職します。
社長や上司には伝え、了承済みです。
しかし他の従業員には秘密にしてます。
辞める当日に言うのはおかしいですか?
ユーザーID:5442399634
キャリア・職場
山ピー
飲食店の社員に近いパート勤務です。
20年勤めましたが退職します。
社長や上司には伝え、了承済みです。
しかし他の従業員には秘密にしてます。
辞める当日に言うのはおかしいですか?
ユーザーID:5442399634
このトピをシェアする
レス数10
パズル
言いたくなければ言わなくても大丈夫!
私は社員で8年勤めてた時、仲の良い人にだけで後は当日の終了間際、送別会もお断りしました(笑)
仲良くしてた人でも突然、無視してきたりした人が居て、その人には当日だったんでご立腹でしたが関係ない。
最近、派遣切りに合って今は就活中なんだけど、急な話で有給消化を考えると辞める2日前だったんで、言いたくない人には当日で十分。
何か事情があるんでしょ?
言って辞めるまで耐えれないんでしょ?
だったら最終日まで働きやすくするのが優先だと思います。
長い間、お疲れさまでした。
ユーザーID:5780082288
あるぐら
普段の関係性によるかな。あなたと同僚さんたちとの。
20年も勤めていれば大ベテラン、あなたが辞めたあとの穴は大丈夫なんでしょうか。
あなたがいきなり明日からいなくなって、彼らがとても困ることはない?
普段からあまり親しくもしておらず、あなたが辞めたあと、現場の混乱が予想されない状態なんでしたら、当日告げるのもありかと思います。
でも私がもし同僚の立場だったらすごくビックリするでしょうし、何故もっと早く言ってくれなかったのかな、って寂しくも思うかなあ。
ユーザーID:7837758860
うにいくら
何日か前には言った方が良いです、そんなに長くお勤めされたなら尚更です。聞いた方はなぜ当日に??って思うし、個人的にはメンバーに失礼だと思います。理由があるのかと思いますが、当日まで内緒にされた人たちは、悲しいし 最後に印象悪く終わる必要ないと思います
ユーザーID:1398598239
飛行機乗りたりい
お疲れさまでした
20年も勤めた仕事を辞めるというのは大変な決心だと思います
いろいろあったのでしょうが 社会人としての礼儀は果たしていった方がいいと思います
立つ鳥跡を濁さずです
当日伝えるというのはいくら何でも非礼だと思います
ユーザーID:7408029094
匿名
なら仕方ないんじゃないんですか?
辞表を受理された段階で社長なり上司から「皆にはいつ知らせる?」などの打診があればそれに従えばいいと思いますが、おそらく特に話題にのぼらなかったのでしょうね。私のいた職場では通常来月の休み希望を書き込む時に(あ、この人いなくなるんだ)というのが皆に分かってしまいますが、私の「できるだけ直前まで言いたくない」という意向で、リーダーは私の名前を残して希望表を出してくれました。だから、シフト表が正式にできた時(年度代わりでしたので、少し早めにできて、半月前でした)までは知られるのを引き延ばせました。特に示し合いはしませんでしたがそのほぼ同時期の朝礼でリーダーが話してくれました。ちなみに当時は正社員でした。
短時間パートの時は、人数も多かった(同じ時間帯の人だけで90人ぐらいいた)ので、別に仲良くない人だと当日に皆さんに挨拶まわりしてるのを見て、あ、いなくなるんだって分かった事も多かったですね。朝礼でも新人さんの紹介はありましたけど、辞めていく人の紹介は特になかったので。
20年勤め社員に近い立場だったそうですが、後任への引継ぎなどは特にありませんか?もし何かあなたしか知らない業務があるのなら後任に(決まっていないようなら上司にだけでも)仕事を教えた方がいいとは思います。
ユーザーID:1224532991
猫は親友
全く言わないで、突然にと言うのも気不味いですね。
であれば、1〜2週間前、精々10日前位にお話し
になられたら。
そのことを事前に雇用者側に伝えて置くことも必要
かも知れませんね。
雇用者側への通知は、常識的には、1ヵ月前、法的
には2週間前ですが、どの程度の引き継ぎがあるか
ですね。
ユーザーID:2406525725
おばさん
上が知っているのなら問題ないと思います
とぴ主さんの仕事に引き継ぎが必要なら
上からそう指示があるでしょうから
とぴ主さんが言わなくても、皆の知るところになります
だれも知らないということは、引継ぎも必要ない仕事ということですから、言わなくても問題ないということでしょ
ユーザーID:1325161544
ヒカワ
業務の引き継ぎ事項とか申し送りとか
勤務ローテーションの調整とか
そういうのが一切ないなら別にいいけど
辞める当日に全部一気に済まそうというのであれば
他の人に迷惑だからダメでしょ。
辞めると言いたくない理由があるの?
秘密主義者?
どっちにしろ上司から他のスタッフに
「トピ主君が辞めるから業務の引き継ぎを…」とか話があって
近日バレるのではないかな。
ユーザーID:1313394028
甘夏
残された他の従業員からは“おかしい人”呼ばわりでしょうね。「非常識だ」「ありえない」と悪口雑言、非難の嵐でも、その時にはもう職場にトピ主さんは居ないのだし。自分の知らないところで人に何を言われようが、気にならない人は気にならないのでしょう。
地元で生活圏が被ってたり、共通の知り合いがいれば何かと面倒だし、あまり不名誉な噂が立つのは避けたいものだけど。面の皮が厚い人って、羨ましいです。
ユーザーID:0906946203
忍者
>社長や上司には伝え、了承済みです。
>しかし他の従業員には秘密にしてます。
>辞める当日に言うのはおかしいですか?
社長、上司が了解している退職なので、後は何にもいりません。
辞める当日の退社時刻に、「みなさん長らくお世話になりました。さようなら」と言って帰ればOKですよ!
ユーザーID:1703975355