一人暮らしをしている大学3年生、女です。
最近就活など先のことを考えると不安になり眠れなくなります。
内気な性格でなかなか大学に馴染めず、話したりご飯を食べに行ったりする友達は数人いるものの、個人的な相談ができる程の仲の人はいません。
友達と会っている時は世間話をして笑ったりもしますが、一人になった途端虚しさで一杯になります。
最近は授業とバイトがある時以外はアパートにこもってしまい、だれにも会いたくないと思うようになってしまいました。
サークルは2年の時に辞めていて、大学でサークルの知り合いを見かけると未だに気まずいです。
私は人と関係を築くのが下手で、いつも何かしらヘマをしています。
飲み会なども苦手で、いつも笑ってごまかすので精一杯です。
自分から話を広げたり、周りに気を配りながら雰囲気を盛り上げれる人がうらやましいです。
私は気が回らなくて、なのに無理して話をしようとするから空回りすることがほとんどで…
このままではだめだと思い、資格勉強やボランティア活動をしてみたのですがやはり虚しいです。
何をやっていても楽しいと思うことがなく、こんな人間が就職できるんだろうか、できたとして人間関係や仕事をやっていけるはずがないと考える毎日です。
書いてることがごちゃごちゃしてすみません。
このところまとまった文章を書くのが難しく、
レポートでも苦労しています…
1年生の時テキパキできていたことが、今では何倍も時間がかかるといったこともしょっちゅうです。
コミュニケーション能力もモチベーションもない私はどうしたら良いでしょうか?
こんな状態ではとても社会でやっていけないですよね。
ユーザーID:0297406466