30代の女性です。
生活がすこし落ち着いたので、自分の時間も大事にしようと昔していたテニスを再開しました。
健康とストレス解消が目的だったので、初級クラスで毎週体を動かして、テニス好きな方とおしゃべりできることに満足していました。
そのうち試合に誘われ、女子ダブルスの試合にでるようにもなりました。
試合会場での知り合いも増え、楽しく過ごしていたのですが、
試合に勝つためなら手段を択ばない人が多く(ペアがほかの人と組むのを妨害する、ミックスで明らかに弱いペア相手に男性が女性めがけて至近距離でドライブボレーやスマッシュを連発する→ほかに打つとこいくらでもあるのに、怖がらせて動けなくしている。)、
また、試合やペアのウェアをそろえることなどを断ると、挨拶してもあからさまに無視したり、悪口を言いふらしたり・・・。
テニスは好きだし、練習して試合するのも楽しかったのですが、そういう人たちの顔を見るのが嫌になってきました。。。
初めて試合に出る人が大きめのロゴが入ったテニスウェアを着てたんですが、予選等ではロービング(会場を見回る審判の資格あり)してる人も何も言わなかったのに、その人が勝ち上がってくると、試合中その人のサーブの時に止めて「そのウェアは規格外だから、相手に了承を得る」ように言ったり。もちろん、対戦相手はロービングしている人の親しい人です。
。私は直接関係ないけど、「ルール」というなら1回戦で指摘しないと。4回も5回もそのウェアで本部に勝利報告に言ってるのにするーしといて、いざ準決勝で邪魔しに行くなんて。
いろいろやりくりして楽しみにしてきたけど、テニス向いてないんでしょうか
どんなふうに気持ちを持てばいいかアドバイスいただけると助かります。
ユーザーID:7712041670